第4章
・真っ直ぐに立てるようになったら、次は「食」だ!
・一食の正しい構成は自然が決めている
歯の構成
臼歯62.5% →穀物や豆類
白米は粕「カス」
玄米は、炭水化物を燃やすためのビタミンB1が胚芽に含まれている。
人の代謝が健全に営まれるための必要物質が多量に存在する
例 江戸煩い:白米食の弊害
・一食のイメージ
・最適体重へ!
女性は15~18歳、男性は20歳の時の体重と現在の体重とを引き算して+8kg以上だと危険水域です
病気は排泄・浄化作用の一つ
質問:
最適体重について、18や20歳の時よりも痩せている人は?
代謝が多い
使ったエネルギーの方が多い
自分に最適な食べ物を見つけていく
背景に拒食があるのかも
質問:季節の変わり目に7号食だと、いつごろですか?
今だと9月半ば~10月半ばが適当
質問:歯の治療で金属が口腔内にある場合のデメリットの例があれば教えてください。
異種金属
口腔内で電磁波が生じる
アレルギーの関係もある
セラミックのデメリットも
硬過ぎて脳に対しての衝撃問題がある
硬過ぎて天然の歯の噛み合わせよりも強くなる
噛んだ時に筋反射テストをして、噛み合わせを見た方がいい
コメント